もどる

Arizona State

O~~~

ArizonaへはNevadaからフーバーダムを渡って州境を越えたに過ぎないが、それでもアリゾナの地は踏んだのである。
アリゾナとネバダは時差があるので、フーバーダムには両州の時刻を示す時計が設置されている。
Arizonaには、Grand Canyon National Parkがあり、これを見ずしてアメリカを去るわけにはいかず、
もう一度カムバックする計画であります。という宣言どおり戻ってきて、Grand Canyon & Monument Valleyをまわった。
 写真などで見ていた、「これぞアメリカ」という風景が続くとともに、ここにはもともとここに住んでいた人々の文明が遺跡などとして残っている。



Hoover Dam
11月に行ったのでさすがに寒かった。
風がかなり強かった。
工事中にかなりの人が死んだということで、どれくらいすごい工事だったかというのをみせる資料館がある。
アリゾナとネバダの時刻を示す時計が設置されている。
ラスベガスからの観光客か、アメリカ人がこういうのが好きなのか、とにかくこのフーバーダムはいつ通ってもド渋滞。
ラスベガスへ行くと言ったらほとんどのアメリカ人は、絶対フーバーダムを見て帰って来いと言う。
近くの湖には、家から引っ張ってきたと思われるパワーボートが水しぶきをあげている。
トイレがダムの上にあるが、一見の価値あり。






Monument Valley
やっぱり、アリゾナといえばモニュメントバレー。
赤茶けた岩に青い空が印象的。
未舗装路を自分の車かガイドつきのジープでまわるようになっている。
下の写真はGouldings Lodgeからの朝焼けだが、ここのホテルは遠目にモニュメントバレーが見えるだけでなく、ホテル自体が切り立つ岩の麓に建っていてお勧め、というより、この辺にホテルはここくらいしかないかも?
この辺はインディアンのほったてショップ意外ほとんど何もないがコンビニのあるガソリンスタンドはある。




Grand Canyon N.P.
アメリカと言えば、グランドキャニオン。
谷底をのぞくと吸い込まれそうなのに、柵があんまりないのもいい。
でも、観光客がよく落っこちるので柵のあるところが増えているとか?
観光バスの数も半端じゃないので、バスが10台くらい連なる団体さんの来る瞬間は超ラッシュ状態になる。
有名なポイントは早朝に回るのがお勧め。
道が果てしなく下のほうにあるので、時間のない今回はトレイルはなし。(次回なんかあるのか?)







みどころ& National Parks

もどる